自殺について

 彼らは、彼女が自殺したのだと言う。それも、揃いも揃って、同じ顔で言うのだ。お悔やみ申し上げます、このたびは誠に残念なことで。僕は彼女が自殺したとは思えないね、と煙を吐いた。人生は、完結しないといけない。例えどんな終わり方にせよ、完結しなければ、それまでやってきたことは、何だったというのだ。自殺は、僕の言う自殺というのは、その意味で、完結のためにあるので、彼女のは、まるで自殺ではないのだ。何故って、死んでしまうその前日においても、彼女はまるで中途半端だったじゃあないか。
「そうは言っても、自殺は自殺だろう。自分で死を選んだのだから」
「そこがね、僕はどうにも間違っていると思うのだよ。彼女は死を選んだんじゃあない、死を選ばされたんだ」
「どういうことだい?」
「確かに彼女は最終的に死ぬ決断をした。けれども、それが本意であったとは、僕にはどうにも思えないのだ。こればっかりは、死んでしまったので、直接聞くことはできないが、彼女は不本意であったのではないかなあ。つまり、僕は彼女が自ら進んで死を受け入れたわけではないと思うのだ。殺されたのだよ、彼女は」
「殺された?」
「そうだ。社会や、世間や、有象無象や、それに僕と君に、彼女は殺されたように思えるのだ」
「人聞きの悪いことを言うものだ。僕も君も、彼女を殺したなんてつもりはないだろう」
「いいや、君はどうかわからないが、僕にはあるのだ。僕が、もう少しだけでも彼女を救ってやれれば……これは大きな事を言っているのではないよ。話したり、手を握ってやる、それくらいのことさ。そうしてやれていれば、彼女は死ななかったんじゃあないか」
「それは、もしかしたら、そういうこともあったかもしれないが」
「そうだろう。僕と君は、彼女が悩んでいたことを知っていたのだ。誰よりも、いいや、彼女のいい人に比べたらそれは劣るかもしれないが、彼女のことを知っていたはずなのに、僕たちは何も出来なかったのだ」
「それで、僕たちが殺したようなものだと、そう君は言うのかい」
「確かに、言い過ぎかもしれない、論理の飛躍や、過大評価、過小評価があるだろう。だけれども、やはり彼女は殺されたのだよ」
「僕と、君に」
「君と、僕に。それと有象無象だ。自殺というのは、もっと完成されていないといけないのだ。例えば武士の切腹、あれなんかは人生を完結させるためのものだろう。忠義や、責任や、そのために腹をさばくのだ。だけれども彼女には、そのような、死ぬべき理由は無かったのだ」
「理由は……いやいや、彼女は悩んでいただろう」
「そこなのだよ。彼女は何故悩んでいたのか。彼女を悩ませていたのは、まぎれもなく周囲の人間なのだ。だから、彼女を死に追いやったのは、周囲の人間だと、そういうことになるのではないかね」
「そう言われると、確かにそう言えなくもないがなあ……しかし」
「僕は君を議論でやっつけたいわけではないのだよ。僕は、自殺というものに対して考えてみたいだけなのだ」
「君に言わせると、世の中のほとんどの自殺は自殺でないように思われるね。借金苦での自殺、人間関係での、あるいは、なんだろうね、それらも全て自殺ではなく他殺なのか」
「借金苦は、借金に殺されたのだ。人間関係は、人間に。そうだ、死にたかったわけはないのだ、人間の本意が死にあるなんて、人間が進んで死を選ぶなんて、僕はどうしても考えたくないのだよ」
「心中はどうだい?」
「ああ……あれは自殺だろう。双方が同意していれば、まぎれもなく自殺だ。永久の愛のために、二人は死ぬのだ」
「それは、二人の愛に反対した、例えば二人の家に、それに殺されたとも言えるのではないかい」
「なるほど。そう考えたことは無かった。だけれども、最初に言ったように、自殺において、僕は、完結が大事だと考えるのだ。心中によって二人が、二人の愛が完結するのならば、中途半端でないままに終われるのであれば、それは自殺であると思うのだよ」
「彼女は、心中の片方ではないよ、僕と君の、あの子だ。彼女は、そんなにも中途半端だったかね?」
「実を言えば、僕は、約束していたのだ。春になったら、散歩に一緒に出かけることを、約束していたのだよ。去年、桜の綺麗な道を見つけたので、それを彼女に言ったら、一緒に見に行きたいとのことだったのだ。約束を守らずに死んでしまうなぞ、僕は、どうにも、彼女が悲しくて仕方ないのだ。約束を守らずに死んでしまうほど、彼女は逃げたかったのだよ。僕は、彼女と心中しても良いと、ぼんやりと、そう思っていたのに」